N E W S
動画の視聴にはパスワードが必要です。
パスワードを
東京エアトラベル・ホテル専門学校ならではのエアポートサービス科 × 大学コース
「航空知識のみならず、リスクマネジメントについても学びたい!」
「英語力を身につけ、将来は海外でも活躍したい!」
そんな皆さんの憧れをもっと近くするのが、大学コースです。大学コースを選択すれば、留学して語学力を磨くことも可能! 心理学や経営学など、一般教養を学ぶことも可能! 自分の可能性を探りながら、様々なスキルを高めることができます。
まずはここから。業界を知る学校での学び
空港に関する知識、仕事内容を学びます。グランドハンドリングの実習としてテクノビジョンを利用したマーシャリング実習も行います。
百聞は一見にしかず!!JALハンガー見学
机上で学ぶ空港に関する知識を実際に目にする絶好のチャンス!!機体を完璧な状態に維持するための整備の方々や、グランドハンドリングの方々など、すべてが一つのチームとなって空の安全を支えていることを改めて認識する一日です。
さらに理解を深め
遠方の研修・見学にITM&KIX見学、
JALKAS研修
2年次には研修も兼ねて遠方の空港見学に向かいます。1年次の見学先とはまた違った視点で現場体験ができます。
2年間の
学びの集大成
研修・見学で学んだ業界について自分たちでまとめた内容を後輩や他学科の学生へプレゼンテ--ション。業界への理解を「本物」にし、万全の体制で社会に旅立ちます。
基礎
ゼミ
様々な機会で利用することのある航空機。しかし、いずれも「移動手段」としての利用ではないですか??現在開発されている、リニアモーターカーや空飛ぶ車などとも比較しながら、「航空機を選んでもらうには??」「それなら航空機を利用したい!!」と選んでもらうにはどうしたらいいのか??航空機利用に「新たな価値」を与えるサービスや方法を考えていきます。
応用
ゼミ
空港は「飛行機に乗る場所」から「滞在する場所」に。また、大分の空港がアジア初の宇宙港に指定されるなど、イメージが変わりつつあります。更に、コンセッション方式での経営など空港の役割が大きく変化しています。空港の過去・現在・未来を調べ、これからの「空港」を考えていきます。
2019-09-11
2019-07-26
2019-06-05
2019-05-14
2019-03-04