学びと一体化したキャリア支援
学びの場で、実社会と関わりながら成長する学生たちを見守るのが教員です。そして、その成長を就職力に、キャリアにつなげ、サポートするのがキャリアセンタースタッフです。テクノスでは、教員とキャリアセンタースタッフが連携を取りながら学生の成長を支えています。

キャリアセンターって
どんなところ?

キャリアセンター
企業からの求人受付窓口であり、就職に関する豊富な情報をそろえています。専任スタッフが常駐しているのでいつでも好きな時に出入りすることができます。

キャリアナビカウンター
キャリアナビカウンターでは、いつでも将来の進路や人生(キャリア)の悩みを専属職員に相談することができます。どんな相談内容でもOK! 気軽に足を運んでください。

キャリア支援プログラム
年間スケジュール
キャリア支援 プログラム |
最終年次の 学生向け プログラム |
|
---|---|---|
4月 |
|
|
5月 |
|
|
6月 |
|
|
7月 |
|
|
8月 | ||
9月 |
|
|
10月 |
|
|
11月 |
|
|
12月 |
|
|
1月 |
|
|
2月 |
|
|
3月 |
|
|
未来デザイン・ワークショップ

卒業して5年後の社会と自分を
思い描いて目標を掲げる。
変化する社会と自身の将来像について考えるためのワークショップです。「自分にとって働く意義とは何か」「どんな人生を送りたいか」「卒業して5年後の自分はどうなっていたいか」など、卒業後の就職に留まらず、卒業後のキャリアプランを考えます。
【未来デザイン・ワークショップの流れ】


未来デザイン・ワークショップ
の目的は?
多くの人が「就職=ゴール」と考えるかもしれませんが、就職はあくまでも人生の一部でしかありません。就職してからも成長は続き、長い人生の中において、他業界への転職や独立して仕事をすることもあるでしょう。在学中から「どんな人生を送りたいか」を考えることで、職業を通じて豊かな生き方を目指してもらうことが目的となっています。

進路ガイダンス

自分の可能性とキャリアの
多様性について
理解を深める。
様々な学科の卒業生や各界の最前線で活躍実績のあるプロフェッショナルをゲストスピーカーに招き、「働く」ということや「キャリアを磨く」ということについて体験的な知恵を披露していただきます。それらをヒントに自分らしいキャリアを描いていってください。

キャリアのプロによるレクチャー

社会の実情やニーズを知り、
社会が求める人になる。
現在の就職戦線はどうなっているのか、実際に社会が求めているのはどのような人材なのかなど、長年にわたり企業の採用・キャリアに携わっているプロによるレクチャーを受けます。在学生必見のプログラムです。

就職力養成プログラム

「就職先を選ぶ力」と「選ばれる力」を
身につける。
自分の人生に合った「企業・団体・業界」に出会うための講座やワークショップに参加し、自分の可能性やスキルを知ることで「就職先を選ぶ力」を養います。同時にその「就職先から選ばれる力」を養成します。
