カリキュラムの学びを、実践の場でトライ! 学年ごとに難易度が変化する「TECHNOSゼミ」

トップ NEWS & TOPICS カリキュラムの学びを、実践の場でトライ! 学年ごとに難易度が変化する「TECHNOSゼミ」

「カリキュラムで学んだことを、社会で試してみよう!」

テクノスでは、カリキュラムで学んだ知識やスキルを
実践の場で試すTECHNOSゼミを、各学年で開講しています!


そもそも「ゼミ」とは・・?
担当教員のもと、グループとなり研究活動を行う実践型の授業のことです。
TECHNOSゼミでは、学科ごとそして学年ごとに、挑戦する課題が様々!

ここでは、そんなTECHNOSゼミの魅力について
実際の事例を交えながらわかりやすくご紹介していきます。

カリキュラムの学びを実践の場でトライ!TECHNOSゼミ
ここがポイント!「TECHNOSゼミ」の魅力!

現役学生が本音で語る!TECHNOSゼミの魅力とは・・?
学生たちに、そのポイントを聞いてみました!

ゼミの活動が単位になります!

TECHNOSゼミは、全学科・全学年のカリキュラムの中に常設されていて
さらに!それが単位として組み込まれているんです!

TECHNOSゼミの活動を通して、
訪れてみたかった場所に行けたり、
憧れの企業の方からお話を聞けたり・・

TECHNOSゼミには、ワクワクがいっぱい。
実践的な学びを通して、自分の夢に近づくことができますよ!

自分に足りないことが見えてきます!

学科のカリキュラムで学んだ知識や専門的なスキルを
TECHNOSゼミで活用することにより、

その知識や技術の必要性
自身に足りないスキル」などが次第に見えてきます。

知識や技術を学んで、ゼミで活用して、必要なスキルを理解して・・
このサイクルを繰り返すことで、成長を実感することができるんです!

カリキュラムの学びを実践の場でトライ!TECHNOSゼミ
学年ごとに挑戦の難易度が変化していく!

業界の第一線で活躍する「本物の職業人」をめざして。
TECHNOSゼミは、学年を重ねるごとに挑戦の難易度が高まります

1年次と2年次は、基礎ゼミと応用ゼミを受講し
社会で通用する実力を身につけます!

【1年次:基礎ゼミ】
課題解決のセオリーを学ぶ!

1年次の基礎ゼミでは・・
学科で身につけた専門性を活かしながら、「職業力」を磨きます。
ゼミを通して足りない力を把握し、その力を学科の学びでさらに補っていきます!

<2020基礎ゼミ事例>
エアライン科・エアポートサービス科
テーマ「航空機利用に、新たな価値を」

新幹線や深夜バスそして、今後予定されているリニア中央新幹線など、他の交通機関ではなく
飛行機を使いたいと思ってもらうためには、どのようなサービスが必要なのか?

競合分析やマーケット調査などを実施して
航空会社のご担当者様に向けて
航空機利用に新たな価値を生み出すサービスを提案
しました。

飛行機の遅延を防ぐためのアプリ利用やポスター掲示、
初めて飛行機に乗るお子様をターゲットとした新プラン、
車椅子を利用する高齢者の方が快適に搭乗できる座席シートなど、
グループごとに様々な新サービスを企画・提案。

そして発表の最後には、企業のご担当者様からフィードバック!
売上やコスト、実現可能性など・・
実際に現場で活躍されているからこその鋭いご意見をたくさん頂きました。

【2年次:応用ゼミ】
様々な業界や企業の実践課題に挑戦!

2年次の応用ゼミでは・・
基礎ゼミで培った力を駆使して、社会の課題にチャレンジ。
社会や業界の変化を最前線で体験することで、未来に生きる柔軟な力を向上させます!

<2020応用ゼミ事例>
エアライン科・エアポートサービス科
テーマ「空港の将来を考え、収益を2倍にしよう!!」

2016年から活発化している空港の民営化。
その役割が大きく変化する中で、たくさんのお客様にご利用して頂くために
これからの空港はどうあるべきなのか?

全国各地の空港の過去・現在・未来を調査し
新千歳空港、仙台空港、鳥取空港、高松空港、阿蘇くまもと空港など
各空港のご担当者様に向けて、収益を上げるための具体的な施策を提案しました。

空港の周囲にある観光地を利用したワ―ケーション旅行ツアー、
季節ごとのイベント、地域の特産品を活用した空港カフェ、
外国人観光客をメインターゲットとした観光案内所の設置など、
空港の新たな付加価値を考えて様々な施策を企画・提案。

発表の最後には、企業のご担当者様からフィードバックを頂いたほか
学生たちからのご質問にもお答え頂き
業界や企業のリアルな現状を知る貴重な機会となりました!

4年間でじっくり学ぶ大学コース」―――――――――――――――――――

大学コースを選択した場合は
3年次と4年次に、発展ゼミと大学コースゼミを受講し
自ら課題を設定して、リアルな社会課題に挑みます!

【3年次:発展ゼミ】
未来を予想しながら、
業界・企業が着手していない課題を設定して挑戦する!

3年次の応用ゼミでは・・
企業や業界など、誰も挑戦したことがない課題を自ら設定してチャレンジ!
社会に出てからも、業界の課題を考えて解決する主体的な人材を目指します。

【4年次:大学コースゼミ】
多様な専門性を有するチームメンバーと共に
社会・グローバルな実践課題にチャレンジ!

4年次の大学コースゼミは・・
学校・学年・学科横断型!
社会や世界の企業・業界の課題解決に、多彩な専門性を持つメンバーと挑みます。
多種多様な業界や、海外の文化・発想を取り入れ、社会の第一線で活躍する人材へ!

<2020大学コースゼミ事例>
テーマ「SDGs 〜私たち一人ひとりにできること〜」

SDGs(持続可能な開発目標)とは・・?
2030年までに、持続可能でよりよい世界を目指す国連が掲げる国際目標のこと。
17のゴール・169のターゲットから構成されていて、
地球上に「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。

2020年度は、そのSDGsをテーマに社会課題の解決に挑みました!
グループごとに、設定した課題は様々。ここではその一部をご紹介します。

SDGs11「住み続けられる街を」目指して。

「大人になっても、行こうよ小学校〜セカンドライフスクールの構想〜」をテーマに
対象者の往来の多い地域でイベントを行いアンケート調査を実施し、その意見をまとめて
地域の方にとって理想の街を実現する新企画を提案しました。

SDGs1「貧困をなくそう」を掲げて。

リデュース!リユース!リサイクル!
洋服や制服の回収BOXをキャンパス内に設置し
状態の良い服や、学生の使わなくなった制服などを集めて必要としている子どもたちに寄付しました。

カリキュラムの学びを実践の場でトライ!TECHNOSゼミ
TECHNOSゼミで得た力を活かして「本物の職業人」へ!

このように、TECHNOSゼミでは
学科ごと学年ごとに様々なテーマを設定し、課題解決にチャレンジします!

本物の設備や施設を使い、本物の企業や現場から学ぶ。
だから、本物になれる。

TECHNOSゼミの学びを通じて、未来に生きる力を身につけ、
天職をまっとうする喜びで人生が満たされる
本物の職業人」をめざすことができます。

TECHNOSゼミの詳しい内容はHPでも紹介しているので、ぜひご覧ください!

TECHNOSゼミの詳細はこちら

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

また、オープンキャンパスでは
今回ご紹介したTECHNOSゼミの様子を詳しく紹介しています。
ぜひ一度、足を運んでみてくださいね!

オープンキャンパスの詳細はこちら

一覧へもどる