【ホテル科】Technos祭~収支報告会(後半編)~
2020.01.07
**後半編です**
続いて第三支社は、「秋風味のドリンク」を販売。
白ぶどうジュースとアップルティーのどちらかを選択し
いちごとりんごのトッピングでカスタマイズできるドリンクでした。
注文時にお客様のお名前を伺って、受け渡しの時にお名前をお呼びするという、
ホテルらしいさり気ないサービスマニュアルが印象的でした。
よく見るとドリンクには名前と可愛らしいビオラのしおりが!!
話題の一つにもなってとても良い工夫ですね!
売上報告は売れ行きが良く、材料の在庫が足りず販売数が限られてしまったようです。
工夫を凝らせばもっと売上が見込めたという見解でした。
最後に第四支社は、他店では味わえないカレーと味噌をブレンドした新しい味の「スープカレー」
カボチャ、レンコン、ニンジンといった秋野菜をふんだんに使った商品です。
目標個数には達成出来ませんでしたが、売れ行きを見ながら途中で
スモールサイズの販売を取り入れてピンチをチャンスに変えることが出来ました!
なんと第四支社は、校長先生方から頑張りや工夫が認められ栄えある優勝をいただきました!!
様々な問題や課題に対して、目の前のお客様視点で諦めずに取り組んだ結果が形になったことでしょう!
今回全体の企業コンセプトとして『秋へ誘うおもてなし』ということで、
忙しい夏を乗り切ったあとに気候が穏やかで快適な秋を満喫し、
冬を乗り切ってほしいというメッセージが込められていました。
当日にホテル科の商品を買って下さったお客様にそのメッセージは伝わりましたでしょうか?
店舗ごとにテーマやコンセプトに沿ったユニークな商品を開発していましたが、
なんとコスチュームや店舗の看板にも工夫が盛り込まれていたのです!
ホテル科一人ひとりが社員として、決して諦めずに頑張った成果がおもてなしの心となり、
少しでも感じ取ってもらえると幸いです☆★
┌───────────────────────────────
\│ オープンキャンパス予約受付中です!次回は1月13日(月・祝)
/└┬──────────────────────────────
体験授業はこちら!
【ホテルのサービス体験~プロのコツ教えます~】
AI化が進む今、ホテルのおもてなしはどう変わる?
あなたにしかできないサービスを体験しよう!
【テクノスの学修機会・学校生活を紹介します!】
授業だけが学びじゃない!
35学科の学生と関わり、共に学べる様々な学修機会を紹介します。
ご予約はこちら→https://technosac.jp/entry/experience.php
♡公式HP http://www.technosac.jp/air/hotel/
♡公式Blog http://technosac.jp/weblog/hotel/
♡公式twitter https://twitter.com/air_thr