MENU
N E W S
2021.01.07
【在校生・保護者(保証人)の皆さまへ】
【オープンキャンパス参加および学校見学ご希望の皆さまへ】
2020.10.01
【2021年4月入学をご検討の皆さまへ】AO入学① エントリー期間延長
2020.09.20
2020 TECHNOS祭 9/20~9/22開催
2020.09.15
高等教育の修学支援新制度の対象校となりました
2020.09.04
日本学生支援機構奨学金二次募集のお知らせ
【卒業年次在校生・保護者(保証人)の皆さまへ】在学一年延長選択制度 最終申請
2020.08.03
夏季休業期間中の窓口業務について
2020.07.06
【在校生・保護者(保証人)の皆さまへ】学生支援緊急給付金2次募集について
2020.07.01
オープンキャンパスに参加される皆さんへ 新型コロナウイルス感染拡大予防について
2020.06.15
本日より新入生の分散登校が開始されました
2020.06.01
学校再開のお知らせ
NEWS
動画の視聴にはパスワードが必要です。
パスワードを請求する
レコーディングエンジニアやMAエンジニアを目指すため授業では実践を重視。 ミュージシャンとタッグを組んだレコーディング作業や声優のアフレコ作業など 他学科とのコラボ授業を通じて、リアルな仕事の流れを学んでいきます。
東京工学院専門学校ならではの音響芸術科 × 大学コース
「著作権に詳しいレコーディングエンジニアになりたい!」「海外のアーティストと仕事ができるよう、語学力を高めたい!」 好きなことに挑戦しながら、将来の可能性をさらに広げるのが大学コースです。大学コースを選択すれば、留学して語学力を磨くことも可能! 心理学や経営学を学ぶことも可能! 自分の可能性を探りながら、様々なスキルを高めることができます。
その他多数
コラボ授業を行うことで実際の仕事をイメージし、即戦力の力を身につけます。また、たくさんの経験をすることで、幅広い職種に対応できるようにします。
幅広く「音」を学ぶためテーマに沿ってグループ分けをし、作品の最初から最後まで自分たちで担当し仕上げていきます。
現場経験を積むために、1年次から色々なインターンシップ、アルバイトに参加することができます。
基礎ゼミ
何かを創り出す時は1人では困難であり、協働することを覚えていかなくてはいけません。テクノスでは多くの学科が存在しコラボ授業を通じてたくさんの経験をすることで幅広い職種に対応出来るようになります!
応用ゼミ
学内で番組を放送することでどのように注目してもらえるか、「楽しい」「悲しい」「怖い」など表現方法は様々。そして視聴率を生み出すためには内容もそうですが、人との「ご縁」も大切です。学びの中での出会いを大切にし、技術力以外にも人間力を大切にしテクノスで協働する楽しさを知り、主体的に考え挑戦することで新しい気付きを得ます。
2020-03-16
2020-02-21
2020-02-04
2019-12-18
2019-11-30
芸術・エンターテイメント系 学科
学科・コース 一覧