

採用試験合格の先を見すえた学びで新時代のサービスが提供できる航空スタッフに
コース紹介
-
フライトアテンダントコース
乗客を目的地まで安全にお運びし、行き届いたサービスで快適な空の旅を実現する、国内線をはじめ、国際線でも活躍できるフライトアテンダントをめざします。
-
グランドスタッフコース
飛行機を定刻通りに安全に飛ばすという使命のもと、さまざまなお客さまのご要望に対応しながら、ご搭乗までのひと時を安心してお過ごしいただけるグランドスタッフをめざします。
-
グランドハンドリングコース
グランドハンドリングは、空の旅を支える縁の下の力持ち。仲間と一致団結しながら定刻通りのフライトを支えるために、冷静な判断力を養い、質の高いサービスを提供できるプロフェッショナルをめざします。
-
エアラインビジネス・大学コース
「海外留学で英語力を高めたい!」「チーフパーサーを目指したい!」そんな皆さんの憧れを叶えるために、テクノスの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を学修します。
エアラインサービス科学びの特長
01
現場と深いパイプをもつ教員陣。業界の最新情報にもとづき 採用試験合格に向けた万全の対策

客室乗務員、グランドスタッフ、航空会社の教官など、航空業界を知り尽くした講師陣による徹底した指導により、現場の“今”について学びます。また、ゼミでは実際の空港でのフィールドワークを行い、「空港に新しい価値を」テーマにプレゼンテーションを実践。課題解決力を身につけていきます。
02
モックアップや本物の車両を使用した 学びで即戦力に

空港と同じ環境が揃っています
航空機内を再現したモックアップ、チェックインカウンター、本物の車両などを使用した実習を行っています。モックアップ実習室では、機内サービス実習や救命胴衣着衣実習などを実施しており、客室乗務員として求められる安全面に関する知識や立ち居振る舞いを、実践的に身につけていきます。
どんな施設があるの?
-
モックアップ教室
飛行機の機内を模した部屋になっていて、機内放送などの練習やCAに必要なサービスを身につけます。
03
ハイクオリティな接遇を身につけ、
人事や広報企画職などで活躍するために
大学コースでビジネスや教養を学ぶ

空港や航空会社の施設見学だけではなく、航空会社での研修に参加しています。訓練センター施設を使用して、緊張感あふれる中でのトレーニングを経験することで、エアライン業界をリアルに感じることができ、お客様の安全を守るために必要なリスクマネジメント力を身につけていきます。
コラボレーション事例紹介
企業や地域・自治体とコラボし、課題解決の取り組みを行います。

本物の航空会社が抱える課題への理解を深め解決策を提案する
日本航空がSKYTRAX社の「ワールド・エアライン・スター・レーティング」において、最高評価である5スターを取り続けるために、1職種の取り組み、サービスにとらわれず、幅広い観点で日本航空を含むグループ各社へ具体案を提案します。

在学生の描く卒後ビジョン
まとめる役割を担いたい
客室乗務員として内定をいただきました。私は5歳~12歳をアメリカで過ごし、テクノスでは学生委員会のグローバルチームの活動に力を入れてきました。アメリカの小学校は様々な国籍の子どもたちと一緒に過ごした経験を活かし。テクノスのインターナショナルウィークでは海外姉妹提携校から来た学生たちと触れ合うことができました。異文化に触れながら英語でコミュニケーションした経験を活かして、将来は海外を拠点に客室乗務員として活躍し、多国籍のクルーをまとめる役割を担いたいと思っています。グローバルチームでのリーダー経験はきっと役に立つはずです。8月には姉妹提携校の一つであるにニューヨークのホバート・アンド・ウィリアム・スミス大学に留学しました。現地の大学生と共に学び、語学をさらに磨き、世界の人々の価値観を学び、今後に役立てていきます。
「My卒後VISIONコンテスト」在学生1分間プレゼンテーション
卒業生・先生の声
卒業生の声
客室乗務員として、「記憶に残るサービス」を提供します。
- 髙垣 愛海さん
- 日本航空株式会社勤務 2022年3月卒業
客室乗務員として国内線と国際線の両方に乗務しています。どの路線でも大切なのは「保安要員」と「サービス要員」の2つの役割をしっかり務めることです。非常用設備の点検や緊急時の脱出指示など、保安業務の重要性はテクノス時代に厳しく教えていただいたので、就職後にスムーズに対応することができました。この仕事で良かったと思うのは、お客さまから「前も会いましたよね?」と言っていただいた時です。これからもお客さまの記憶に残るサービスを心掛け、お客さまに感動体験を提供することで、旅の思い出作りをお手伝いしたいと考えています。

先生紹介
本物のサービスに触れて、想像する力をつけてほしい
- 府川 文子
- 日本航空の客室乗務員を21年間経験した先生
新卒で日本航空株式会社に入社。客室乗務員として21年間のキャリアを積みました。客室乗務員の仕事の魅力はお客さまと一期一会の出会いができることです。客室乗務員として何十回も繰り返したフライトでもお客さまにとってはその瞬間がすべてです。お客さまの大切な瞬間をどのようにすれば満足していただけるか常に考えるようにしてきました。学生にも、お客さまのことを常に考えて行動してほしいです。そのためには本物のサービスに触れること、様々な年代の方にはいろいろな考え方があると常に意識することが大切だと、学生たちにはいつも伝えています。

目指せる
キャリア・
資格
目指せる職種
- 客室乗務員
- グランドスタッフ
- グランドハンドリングスタッフ
- ホテル(外資系、海外)スタッフ
- 貿易会社
- 他
資格一覧
- 実用英語技能検定
- TOEIC®
- 観光英語検定
- アマデウス・システム検定
- ディプロマ基礎
- MOS検定
就職・進路実績
日本航空(株)/全日本空輸(株)/(株)ジェイエア/日本トランスオーシャン航空(株)/スカイマーク(株)/(株)ソラシドエア/(株)JALスカイ/ANAエアポートサービス(株)/ANA成田エアポートサービス(株)/(株)JALグランドサービス/(株)エコーパートナーズ/JALスカイエアポート沖縄(株)/ANA沖縄空港(株)/ANA新千歳空港(株)/中国東方航空/アシアナ航空/羽田空港サービス(株)/羽田旅客サービス(株)/空港ターミナルサービス(株)/スイスポートジャパン(株)/羽田空港グランドサービス(株)/(株)Kグランドサービス/東京国際エアカーゴターミナル(株)/(株)FMG/エアアジアX/(株)ジェイ・エス・エス