

フィールドワークなど、実践で観光を学び将来、新たな魅力のツアーを生み出す
コース紹介
-
トラベルスタッフコース
カウンターでのセールススタッフやツアーコンダクター、プランナーなど旅行業界での活躍をめざし、国内外問わず幅広い旅の知識と経験を身につけていきます。お客様のニーズを聞きだし、想像を越える旅の感動を届けられる力を育てていきます。
-
ニューツーリズムコース
「観る」だけの観光から「体験」を重視し、思い出に残る新しい旅のコンセプトが「ニューツーリズム」。健康維持や医療、環境資源、地域開発、スポーツ、アニメ、映画などあらゆるテーマで旅を創出できる力を身につけます。
-
ツーリズム開発・大学コース
「経営を学びたい!」「資格と語学力を武器に、就職活動に挑みたい!」そんな皆さんの憧れを叶えるために、テクノスの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を学修します。
観光・ツーリズム科学びの特長
01
観光地を歩き、フィールド調査。ターゲットなどをふまえて 魅力的なツアーを考える

SDGsやイベントと旅行の組み合わせ、観光による地域の課題解決…今後さらに多岐にわたる観光・旅行へのニーズに合った発想力や企画力を養います。現場で活きる基礎を身につけながら、在学中からオリジナルツアー作りにも挑むなど、新しい旅行の形を考えます。
02
旅行×スポーツ、SDGs…発想力や企画力を養い 「ニューツーリズム」を考える
テクノスカレッジでは、グループとなって研究活動を行う実践型を行い、社会で活躍するさまざまな力を身につけることを目指します。

現代の観光のニーズを分析し
新しい旅行の形を考える
授業では、現代の多岐にわたる観光・旅行へのニーズに合った発想力や企画力を養います。SDGsやイベント(スポーツ、ライブ)と旅行との組み合わせ、観光による地域の課題の解決…旅行の新しい形「ニューツーリズム」を考えていきます。オリジナルツアーを生み出し、テクノスツーリストでの販売を目指します。
03
多様化する世界に適応したツアープランを考案
誰でも楽しめる
プランで
地域を活性化する
何を学ぶ?

観光産業の最新情報やトレンドを伝えるニュースサイトを用いて、外国人と日本人の観光に対する考えの違い、海外の旅行会社の運営の仕方、世界の人気観光地の特徴などを調べ、世界の観光について学びます。再び盛んになるであろう日本のインバウンドに対応できるように視野を広げていきます。
コラボレーション事例紹介
企業や地域・自治体とコラボし、課題解決の取り組みを行います。

小金井市の魅力を見出し新たなツアー企画を盛り上げる
1年次の基礎ゼミで小金井市の魅力探しを行った経験を元に、2年次の応用ゼミでは、その魅力を実際のツアーやイベントに落とし込みます。年次を超えて多様な意見を出し合い、協力しながら小金井市を盛り上げます。

在学生の描く卒後ビジョン
ツアープランナーを目指す
内定をいただいた旅行会社で、趣味の写真を取り入れたツアーを企画したいと思っています。観光の思い出に写真を撮るのではなく、写真を撮ることがメインの旅行に発想を転換。国内外の絶景スポットやグルメなど、SNS映えしそうな場所で撮影を楽しみながら旅行することで、観光客の分散によるオーバーツーリズム対策にもなると考えています。この夢を叶えるために旅行管理業務取扱管理者の資格を取得したり、企業のインターンシップに参加するなどして、企画力やプランニング力を磨いてきました。入社後も常に新しい情報を取り込み、お客様も自分も楽しめる旅行を提供するツアープランナーを目指していきたいです。
「My卒後VISIONコンテスト」在学生1分間プレゼンテーション
卒業生・先生の声
卒業生の声
国内外の観光地を訪れた経験が接客や旅行の提案に活きています
- 柴崎 隆之さん(左)
大津 紗理依さん(右) - 京王観光株式会社 勤務 2018年3月卒業
テクノスで学んだ、話し方や表情の作り方・声のトーンなどのビジネスマナーは、今も意識してお客様に対応するようにしています。カナダのバンクーバーへのサンドイッチ留学も世界を知る上でもいい経験でした。 (柴崎さん)テクノスでの思い出は、当時行われていた2年次の小笠原プロジェクト。小笠原を事前調査し、現地に行ってその魅力を確認し発信しようというもの。この経験は今もお客様へのご案内に活かされています。(大津さん)

先生紹介
お客様に感動を提供するためにも学生自身が感動体験をすることが大事
- 金田一 栄子
- 旅行会社で多彩な仕事を経験してきた先生
旅行業とは感動創造産業です。お客様に感動してもらうために、学生にはいろんな感動体験をしようと伝えています。地理や情報、約款などが身につく旅行業務取扱管理者対策授業は大変ですが、旅行の楽しみ方を提案するのに必要な学び。今、旅行業界はオンライン化や個人手配が増えています。その中で旅行会社の存在価値は、個人ではできない体験を提供すること。趣味を楽しむニッチなプランの成功例などもあるので、自分の好きを追求することもおすすめです。

目指せる
キャリア・
資格
目指せる職種
- カウンターセールス
- アウト・セールス
- メディアセールス
- ツアープランナー
- ツアーコンダクター
- 現地ガイド
- ランドオペレーター
- リザーベーション・オペレーター
- バスガイド
- 他
資格一覧
- 国内・総合旅行業務取扱管理者(国家試験)
- 国内・一般旅程管理主任者
- 旅行地理検定
- アマデウス・システム検定
- 観光英語検定
- TOEIC®
- 実用英語技能検定
- サービス介助士
- 他
就職・進路実績
近畿日本ツーリスト(株)/京王観光(株)/(株)小田急トラベル/(株)JR東海ツアーズ/東武トップツアーズ(株)/西武トラベル(株)/東日本旅客鉄道(株)/東海旅客鉄道(株)/(株)星野リゾート/(株)JALナビア/(株)JR東日本サービスクリエーション/(株)阪急阪神ビジネストラベル/アメリカン・エキスプレス・ジャパン(株)/(株)リブリッチ/アエラスグループ/土湯温泉 ホテル山水荘 他