ミュージック科

  • ヴォーカル&シンガーソングライターコース
  • プレイヤーコース
  • サウンドデザイナーコース
  • 大学コース

ミュージック科 公式インスタグラム ミュージック科  公式インスタグラム

音楽業界の新たな流れを体感する学びでリアルとオンラインで活躍するアーティストに

コース紹介

  • ヴォーカル&シンガーソングライターコース

    ステージでのライブやレコーディングの経験を重ね、ヴォーカリストとして自分を表現する力を養います。作詞・作曲のノウハウや音楽のセオリーも学ぶことでオンリーワンの作品づくりができるアーティストをめざします。

  • プレイヤーコース

    ギター、ベース、ドラム、キーボードの中から専攻レッスンを選択。もう一つの楽器を「選択レッスン」として選べます。2つのスキルを極めることで、楽曲制作や作曲につなげていきます。

  • サウンドデザイナーコース

    DTM(デスクトップミュージック)を駆使して発想やイメージをダイレクトに曲にする力を養います。また、ゲーム音楽やボカロなど、SNS時代ならではのメディアの中での音楽の可能性も追求していきます。

  • 大学コース

    「海外のトレンドを学びたい!」「幅広い教養を得て、可能性を広げたい!」そんな皆さんの憧れを叶えるために、テクノスの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を学修します。

01

様々な音楽フェスやライブでプロデュースやパフォーマンスを実践

業界の最前線で、未来の音楽を学ぶ

10年後、テクノロジーの発展により、リアル、オンライン、メタバースとアーティストの活躍の場は広がっています。場所にこだわらず、世界に向けた音楽活動が可能になり、フリーでの活躍が当たり前になる時代に音楽で生きていくために必要な力を身につけます。

02

ニューヨークの大学生たちとコラボ

ニューヨークの学生と共同で楽曲制作し、世界に発信!

海外姉妹提携校のニューヨーク州立大学パーチェス校の学生たちと交流。 “世界平和”をテーマにした楽曲を制作しています。「平和とは?」を両国の学生同士で意見交換するところから始め、多様な文化・価値観にも触れました。また、ジャムセッションも行うことで、日本とアメリカのリズムの違いも研究しています。

03

音楽業界で活躍中の教員陣
から学ぶ

現役のプレイヤーである教員から直接学び、日々技術を磨いています。

さらに広がる!コミュニケーション

コラボレーション事例紹介

企業や地域・自治体とコラボし、課題解決の取り組みを行います。

幻想的な世界をつくり出す
プロジェクションマッピング

ミュージック科がBGMの作成を担当し、その曲を基にCGクリエーター科がプロジェクションマッピングを制作、コンサート・イベント科が設営。完成した色鮮やかな作品は、校内中庭のスペースで披露されます。

在学生の描く卒後ビジョン

大学コース1年 佐々木 蒼未

誰かの感性に刺さる曲を作り
ボーカロイドに歌わせたい!

入学した時には音楽の経験はありませんでした。こんな私がテクノスで音楽を学びたいと思ったきっかけは、あるボーカロイドの歌を聴いたことです。この歌を作った人に憧れ、その人のような、誰かの感性に刺さる、人に寄り添える曲を作りたいと思うようになりました。目標はボーカロイドプロデューサーです。さらに、BGMなども作り、たくさんの人に音楽を楽しんでもらえるエンターテナーになりたいです。そのために今は基礎固めを大事にして、曲を作る力や、楽器のスキルの向上を目指しています。バンド活動や学内でのライブイベントの企画や他学科との様々なコラボ、また、学外イベントへの参加など、何事にも積極的に取り組み、テクノスならではの経験を積むことができています。

「My卒後VISIONコンテスト」在学生1分間プレゼンテーション

卒業生の声・先生紹介

卒業生の声

作曲家&ベーシストとしてクライアントやファンの反応が喜びに

木下 龍平さん
Myuk『フェイクファーワルツ』、
ドラえもん『ジャイアントドリーム』など作品多数 2011年3月卒業

テクノスを卒業後、しばらくはフリーのベーシストとして活動。その後、曲作りにシフトチェンジをし、音楽制作会社に在籍して、アニメやアイドル、アーティストなど幅広い分野の曲を提供しています。クライアントが喜んでくれたり、ファンがSNSなどに「○○の新曲いいね」などと書き込んでくれるとうれしいですね。テクノスで曲作りを基本から学んだことが今の仕事に役立っているので、今は、テクノスの講師として学生に曲作りのアドバイスもしています。

先生紹介

まずは音楽を面白いと感じること。そして、掘り下げていってほしい

石井 ゆかこ先生
ベーシストとして幅広く活動する先生

大学時代から、ライブハウスで演奏していました。卒業後もアルバイトをしながら演奏活動を継続。自分たちのバンド活動以外にも、いろいろなアーティストのサポートをしています。最近だとasmiのバックでベースを弾きました。長く活動を続けられているのは、音楽が好き、ライブが好きだから。学生にもまず、音楽を好きになってほしい。私自身も今でも毎日、練習をしています。そのやり方を教えるだけではなく、学生からも好きな音楽を教えてもらうことでお互いに刺激し合い、一緒にテクニックや感性を掘り下げていきたいと思っています。

目指せるキャリアは?

目指せる
キャリア

目指せる職種

  • ヴォーカリスト
  • シンガーソングライター
  • ソングライター
  • 音楽プロデューサー
  • アレンジャー
  • 各楽器メーカー
  • ヴォイストレーナー
  • インストラクター
  • スタジオミュージシャン

就職・進路実績

(株)ノア/(株)エムアイティギャザリング/(株)サウンドシティ 他

カリキュラム・
時間割