ビジネス情報科

  • 総合ビジネスコース
  • 経営・起業コース
  • 大学コース

ビジネス情報科 公式インスタグラム instagram

「好き」「得意」とビジネスをつなげ社会ニーズを先取りする学びで起業を目指す

コース紹介

  • 総合ビジネスコース

    ビジネスパーソンとして必要なマーケティング、事業戦略、財務会計、ITリテラシーなどを学び、リアルなビジネス運営力や経営力など「総合的なビジネス実践力」を身につけます。

  • 経営・起業コース

    起業、測率、フリーランスに必要な企業か精神や、実務を学ぶとともに、ネットワーク構築力や課題設定力、課題解決力を身につけていきます。

  • 大学コース

    学科の学びでビジネスを経験しながら、大学の経営学を基礎から発展、応用まで、理論と実践の両輪で学びます。さらに、倫理、環境、英語なども学び視野を広げます。

新学科の背景

「自分に合った仕事と働き方を手に入れる!」

ビジネスを取り巻く環境変化はますます加速度を増し、一人ひとりの働き方や、求められる知識・スキルにも進化が見られます。そのような社会変化を踏まえ、新学科「ビジネス情報科」がスタートします。
自分の「好き」「得意」をビジネスにつなげたい!起業・独立で実現したい!ビジネスを通して社会課題に挑みたい!など、将来の働き方に対する要望も多様化。
「ビジネス情報科」では、自分に合った仕事や働き方を手に入れるためのプログラムや学修機会を通じ、枠にとらわれず、幅広い分野で活躍できるビジネスパーソンを目指します。

01

コンビニ、カフェ、マルシェ…
学生たちが企画・運営に携わり
リアルな経営を経験する

各ビジネステーマに取り組むための、経営戦略、マーケティング、ITリテラシー、ビジネス英語など、必要な知識・スキルを身につけます。

02

起業経験豊かな教員から
ビジネスを立ち上げるための
知識とスキルを学ぶ

多くのビジネスパーソンから話を聴き、自分が取り組みたいテーマ(業種や職種)について探究します。 特に若手経営者との対話を通じ、起業の際に役立つ知識やスキルを学び、視野を広げつつ、ビジネスへ具体化させていきます。

03

DXを取り入れた最先端の経営を学ぶ。
大学コースでは、他学科と組み合わせるWメジャーにより
新ビジネスを生み出す

自ら作り出すビジネスの中でも、SDGsなど社会課題の解決につながる「ソーシャルビジネス」にフォーカスし、誰もが自分らしくいられるより良い社会についての学びを深めます。

在学生の描く卒後ビジョン

大学コース1年 山﨑 匡人

服作り×美容サロンの運営。
副業から起業へ発展させたい

地元に仲のよい友だちが二人います。一人は服を作りたい、もう一人は美容師になりたい、そして自分は経営に興味があるということで、将来は服と美容サロンという、ファッション系の二つの要素を掛け合わせた新発想のビジネスを立ち上げたいと思っています。まずは企業に就職し、そこでテクノロジーや未来社会のニーズ、新たなビジネスを勉強し、副業として服作り×美容サロンの運営をします。そして徐々に人を集め、事業計画を練って起業というステップを考えています。そのために今は、学生委員会でイベントを企画する力や行動力、人を巻き込む説得力を磨いています。今後は海外留学でグローバルな考え方を身につけ、ビジネスの視野を広げたいです。

卒業生の声・先生紹介

卒業生の声

居酒屋開業、野菜のサブスク。農業から夢が広がります

宮﨑 達也さん
自営業 2024年3月卒業

もともと飲食店経営を目指してテクノスに入学。卒業後、故郷の高知県に戻り、実家の畑で、季節ごとの野菜や果物を中心とした地元の特産品を育てています。実った野菜や果物は、市場などに卸しています。自分の育てた野菜が売れているところを見たり、自分の仕事を見ている人から評価されることがやりがいになっています。今後の目標は、30歳までに自分の育てている野菜や地元の農家から仕入れた野菜を扱う居酒屋を開業すること。また、地元の農家と協力して野菜のサブスクの実現を構想しています。それを通して、高知県のことをたくさんの人に知ってもらいたいと思っています。

先生紹介

ビジネスは変わり続けるものだから、教科書だけでは学べない

鎌倉 規匠
ビジネスとITに精通した先生

ドラム演奏や作曲などの音楽活動を評価していただき、オリジナル曲が地元、北九州市若戸大橋テーマソングへ認定、さらに宣伝大使に任命されたことをきっかけに。自社取締役として、地元をはじめ地域活性活動の企画運営等にも精力的に取り組んでいます。社会は日々変化していくため、新しいことは教科書では学べません。私が今まで携わった仕事やイベント等の企画運営で培った実践的かつ臨機応変な考え方をもとに、授業を通して、目的の置き方、最終的にどう考え着地に至るのか。過程を含め、多角的に見ることのできる思考力を学生たちに身につけてもらいたいと考えています。

目指せる
キャリア・
資格

目指せる職種

  • フリーランス
  • 営業職
  • 経営・会計職
  • プログラマ
  • システムエンジニア
  • 販売職
  • オペレータ
  • 事務職
  • 秘書
  • エグゼクティブセクレタリー

資格一覧

  • MOS検定
  • ITパスポート
  • 情報検定(J検)
  • 簿記検定
  • TOEIC®
  • 企業経営アドバイザー

就職・進路実績

アーズ総合開発(株)/(株)ワタナベエンターテイメント/Amigo(株)/TATA木門有限責任会社/ウォッチニアン(株)/(株)ジールコミュニケーションズ/(株)ニューあむーる/ポラリス・キャピタル(株)/(株)メガネトップ/岡田電気産業(株)/(株)夢真/(株)KIZUNA/(株)ワールドコーポレーション/(株)和真/三友(株)/ジャパンオープンポーカーツアー(株)/(株)エイブル/(株)叙々苑/(株)総合図書/(株)祥久/(株)光通信/アサヒカルピスビバレッジ(株) 他