公務員科

  • 公務員コース
  • 大学コース

公務員科 公式インスタグラム instagram

公務員試験合格率100%未来社会の課題を解決できる公務員に

コース紹介

  • 公務員コース

    自治体と連携した学びを通して、少子高齢化、環境問題、地域活性、治安維持、自然災害など、正解の無い様々な社会課題に対応できる公務員を目指します。

  • 大学コース

    「語学力を高めたい!」「法律を学び、法曹界への就職にも挑戦したい!」そんな皆さんの憧れを叶えるために、テクノスの「知識・技術の専門性」と大学の「幅広い学問と教養」を学修します。

01

1クラス20名以下の少人数制による学力や
志望職種に応じた試験対策
公務員試験合格率100%

あなたの希望に個別に寄り添う先生がいます

国内すべての官公庁の職員を目指すための学科です。1クラス20名以下の少人数制教育により、各受験科目に対して、学生ごとに一人ひとりの希望に合わせて個別に指導を行っています。公務員試験の科目の多様化により、一斉授業ではむずかしいきめ細かな試験対策が可能になります。

02

小金井市、国分寺市などと連携し、学生のうちから行政の課題に取り組む

テクノスカレッジでは、グループとなって研究活動を行う実践型を行い、社会で活躍するさまざまな力を身につけることを目指します。

小金井市の課題解決・魅力をアップ!

「SDGsで小金井市の魅力倍増計画」や「若者たちの消費者詐欺被害防止」などにゼミで取り組んでいます。調査や議論を経て、チームで考えた施策を提案しています。学生のうちから暮らしを豊かにする街づくりや行政の課題解決に関わり、実践的な経験を積むことで、自分が目指す公務員像も明確になっていきます。

03

他学科と連携したゼミや
海外姉妹提携校の学生との交流で
視野の広さを身につける

何を学ぶ?

協働力、コミュニケーション力を高めます

法律情報科をはじめ、他学科とのコラボで様々な取り組みを行っています。課題解決に向け、知見の異なる人たちと話し合ったり、提案をまとめていくことで、公務員の仕事を先取りして経験しています。今、新卒の公務員にも即戦力が求められる中、そこで得た協働力やコミュニケーション力は必ず活かされます。

さらに広がる!コミュニケーション

コラボレーション事例紹介

企業や地域・自治体とコラボし、課題解決の取り組みを行います。

持続可能な社会のために!
具体的な施策を立案し自治体に提案

持続可能な社会のために、公務員や社会人として何ができるか。CO2排出課題や少子高齢化問題など、地方自治体や住民が抱える課題を調査、議論し、チームで考えた施策を自治体にプレゼンテーションします。

在学生の描く卒後ビジョン

公務員コース2年 髙橋 亜美

よく聴き、考えることで
「きれい」な東京都を守りたい

自然が好きな私は、自分が生まれ育った東京都の自然を次の世代まで守っていきたいと思っています。そのために東京都の職員、中でも環境局の行政職を目指しています。東京都の環境の問題点を見つけて解決したり、公害の苦情に一つひとつ丁寧に対応できるようになりたいです。都民の安全と安心を第一に考え、「きれい」と言える東京都をあたり前のものとしていくことが目標です。そのためにはまず、公務員採用試験に受かる必要があります。先生方の経験を交えたわかりやすい授業のおかげで、試験に対応できる力はずいぶんと伸びたと思います。ゼミやテクノス祭などで鍛えられたコミュニケーション力や聴く力、考える力は、都民から信頼される公務員になるために活かされるはずです。

「My卒後VISIONコンテスト」在学生1分間プレゼンテーション

卒業生の声・先生紹介

卒業生の声

学生時代に学んだ文章表現が公務員としての土台となっています

山田 陽平さん
国立研究開発法人土木研究所 勤務2021年3月卒

火山や地すべり、雪崩などを研究する研究員の支援業務を行っています。勤務時間や研究予算の管理、外国出張の手続きなど、イレギュラーなことも多いのですが、乗り切った後の達成感が仕事へのモチベーションです。メールでのやりとりが主なので、わかりやすく丁寧な文章は必須です。公務員科で学んだ文章理解・文章表現が役立ち、授業でみっちり論文の書き方や、敬語の使い方、漢字等々を指導していただいた先生には感謝しております。

先生紹介

語彙力、読解力、話す・書く力と自分らしく生きるヒントを得てほしい

堀切 昌美
小中高教員など、公務員養成経験の豊富な先生

小中高校の教員、日本語教師、テクノスを始めとした専門学校や大学、一般企業での教育担当など、一貫して教育畑を歩んできました。テクノスでは20年ほど、文章理解や論文の書き方を中心に指導しています。語彙を増やし、読解力を身につけ、構成を考えて話せる、書けるようにします。3~4行しか書けなかった学生が800~1,000字書けるようになって「楽しい!」と言ってくれるとうれしいですね。授業を通して公務員一次試験に通る力を身につけるだけではなく、自分らしく生きるための考え方や視点に気づき成長していけるよう、一人ひとりの良さを引き出したいと思っています。

目指せるキャリア資格は?

目指せる
キャリア・
資格

目指せる職種

  • 国家公務員
  • 地方公務員
  • 警察官
  • 消防官
  • 自衛官
  • 刑務官
  • 入国警備官
  • 皇居護衛官
  • 海上保安官
  • 一般企業

資格一覧

  • ビジネス能力検定(B検)ジョブパス

就職・進路実績

東京都(一般行政職第Ⅲ類)/埼玉県警/御前崎市消防本部/国土交通省国土技術政策総合研究所/防衛省陸上自衛隊一般曹候補生/防衛省海上自衛隊 一般曹候補生/航空自衛隊自衛官候補生/(株)エイジェック/(株)ケア21(たのしい家 武蔵府中)/(株)ティーアイアール/日本電算設備(株)/(株)エイブル/(株)八広社/佐藤健治司法書士事務所 他

カリキュラム・
時間割