1年生添乗実習の様子をお届けします!

トップ NEWS & TOPICS 1年生添乗実習の様子をお届けします!

こんにちは!

観光・ツーリズム科です。

授業も無事に終わり、今年度の行事も残すところTECHNOS展のみとなりました!

TECHNOS展は、卒業年次生にとっては大事な卒業制作発表の場でもあります。

ブログをご覧の方でご興味のある方は、是非遊びにお越しください!

 

さて、今日は1年生の集大成でもある、添乗実習の様子をお届けいたします。

2年生や担任教員をお客様として、都内ツアーにお連れする添乗実習。

今年は銀座・新橋エリアのツアーを開催いたしました!

 

まずは新橋駅SL広場で添乗員によるツアー開催のご挨拶後、旧新橋停車場へ。

無料で楽しめる鉄道歴史展示室もあり、意外にも見ごたえがあります。

1時間ほど楽しんだ後、少し歩いて、浜離宮恩賜庭園まで足を延ばしました!

都会の高層ビル群と古き良き日本庭園のコントラストを楽しむことができます。

公園内には散策しながら日本文化を感じるスポットがいくつもありました。

各々のペースで日向ぼっこをしたり、お茶室を楽しんだりと自由に過ごすことができました!

 

そして、お昼前に日テレ大時計へ!

実はこの大時計、決まった時間になると動き出すんです!

外国人観光客も集まっていて、皆スマホ片手に大時計の演奏を楽しんでいました!

お昼は大時計のすぐ近くのカレッタ汐留にて、海鮮丼をいただきました。

お腹も満たされたところで、このツアーの後半戦へ。

銀座三越の上層階にあるアートアクアリウムで、幻想的な金魚の展示を見て回ります。

ここはいわゆる“映えスポット”がたくさん!

学生達もInstagramやBeReal.の写真を撮って楽しんでいました。

ここを出るといよいよ、ツアーのクライマックスです。

今回のツアーの締めは、なんと・・・

陶芸教室で箸置きづくり!!

猫の形をした箸置きに、自分たちで色をつけていきます。

↑の写真は2年生のY先輩。

自宅で飼っている猫そっくりの箸置きを作っています。

リアルな猫の模様を入れる人もいれば、カラフルでキュートな色使いにしている人もいて、

みんなの個性とセンスが感じられる作品作りになりました!

 

綺麗な景色や美味しいご飯、自分たちの作品作り体験など、

たくさん笑っておしゃべりも楽しんだ一日でした!

1年生の皆さん、お疲れさまでした!

 

観光・ツーリズム科では業界のプロを目指すべく、

今回のような課外学習や企業様にご協力をいただく発表会などがあります。

TECHNOSの学びを知りたい方は、オープンキャンパスやテクノス展に足を運んでみてください!

 

★TECHNOS展特設ページ

テクノス展2024 -結実-

一覧へもどる